休日にリラックスして室内で有意義に過ごすためには、ドラマや映画が欠かせません。一昔前はDVDのレンタルや有料の衛星放送を見ることが多かったのですが、現代では動画配信サービス(VOD)を利用することが一般的です。とはいえVODサービスにも様々なものがあり選ぶには迷ってしまいます。ここでは代表的なサービスの中からもっとも自分にあったVODサービスを見つけていきましょう。
VODサービスの比較ポイント
動画のジャンル
VODサービスを比較する上でまず確認しておきたいのが、配信動画のジャンルです。
そもそも動画のジャンルには「映画」「ドラマ」「エンターテイメント」「お笑い」「教養」「スポーツ」「アニメ」などなど、様々なものがあります。それぞれのVODサービスは動画の中でも得意なジャンルがあり、逆にあまり得意でないジャンルもあります。
おおまかに分けると、様々なジャンルを満遍なく揃えている「総合系サービス」、海外の映画やドラマに強い「海外系サービス」、アニメやお笑いなど特定のジャンルに強みがある「特化型サービス」などに分けられます。
配信動画数・ラインナップ

VODサービスを比較する上で次に見ておきたいのが、配信動画の数や配信動画のラインナップです。
やはり様々な作品を見ることができる方が望ましく数が大きいのが良いのですが、その中でも」話題となった人気作品がどれくらい扱われているか」が重要です。
もちろん同じ作品が別のVODサービスで扱われていることもありますから、各サービスのトップページに紹介してある「推しの作品」をチェックしましよう。
無料期間の有無
VODサービスを比較する上で絶対にチェックしておきたいのが「無料期間があるか」という点です。
実際にサービスを使って見ると、「なんだかサイトが重くて動画が見にくい」「思っていたより見たい作品が少なかった」など気になる点も出てきます。
そんな中でも無料期間内であれば、利用をキャンセルしてしまえば料金は発生しませんから、サービスを比較してみるのもよいでしょう。
支払方法

支払方法にも注意が必要です。
最近ではほとんどの会社がクレジットカード決済に対応しており、カード支払いのみ可能というサービスも増えてきました。
コラム①:無料期間でもカードの登録が必要なの?
無料期間があるサービスであっても、会員登録時にクレジットカードの情報を入力することが一般的です。無料期間中は請求が発生しないので、ご安心ください。
逆に無料期間を1日でも過ぎてしまうとクレジットカードへの請求が発生するため、もしキャンセルする予定があれば無料期間の終了日をしっかりチェックしておきましょう。
コラム②:Youtubeで配信されている作品もあるけど?
最近の「Stay at Home」の潮流の中、作品の一部を正当な権利に基づき配信を行うことが増えています。このような公式の配信には、作品の宣伝という意味もありますが、ほとんどはシリーズの中から数話だけなど、一部分のみの配信です。
なお、海外の動画配信主を中心に、日本のアニメやドラマなどの作品を配信している人がいますが、言うまでもなく著作権を侵害している違法動画です。このような作品を視聴することは止めましょう。
公式のものか違法のものかを見分ける方法としては、動画の投稿主(チャンネル名)が著作権権利者の公式アカウントであるかを確認する方法があります。
各VODサービスの詳細
U-NEXT
- 配信ジャンル:映画、ドラマ、アニメが中心
- 配信動画数:130,000本以上
- 料金:月額2,189円(税込)
- 無料期間:31日間
U-NEXTはVODサービスの中では最大手にあたります。
映画、ドラマ、アニメのジャンルを中心に、130,000以上の動画を揃えています。
代表的な作品としては映画なら「スター・ウォーズ シリーズ」に代表される洋画・邦画、ドラマも海外・韓流・国内と揃っており、アニメなら「名探偵コナン劇場版」「ソードアート・オンライン シリーズ」など、有名どころの作品を揃えています。
無料期間も31日間と長いため、これを機に見逃していた作品をご覧になってはいかがでしょうか?
Hulu

- 配信ジャンル:映画、アニメ、バラエティが中心
- 配信動画数:50,000本以上
- 料金:月額1,027円(税込)
- 無料期間:14日間
Huluはアメリカのウォルト・ディズニーグループ傘下の動画配信サービスで、日本向け配信は日本テレビ放送網の関連会社が行なっています。
ウォルト・ディズニーグループ傘下なだけあって、キッズ向けにディズニーコンテンツを配信するなど、ディズニーファンにとっては垂唾の内容となっています。
また、最近は「在宅支援」ということで、フィットネスやクッキング番組、クラシックコンサートなどもシリーズ配信しているので、ぜひ見てみるとよいでしょう。
Amazonプライム・ビデオ

- 配信ジャンル:映画、TV番組
- 配信動画数:65,000本以上
- 料金:年間4,900円(税込)
- 無料期間:30日間
Amazonプライム・ビデオは、Amazonプライム会員になることで見ることができるようになるコンテンツです。
Amazonプライム・ビデオのオリジナル作品として、地上波では放送できないような過激なお笑いを送る「ドキュメンタル」はあまりにも有名です。もちろん映画も有名どころは揃えており、月額にして約400円のサービスとしては、自宅で楽しむには十分すぎるコンテンツとなっています。
プライム会員になると、Amazonのお急ぎ便・お届け日時指定便は何度使っても無料となり、Kindle本(対象タイトル)も毎月1冊無料で楽しめるなど、プライム会員のお得な特典がついてきます。
ABEMAプレミアム

- 配信ジャンル:バラエティ、アニメ、趣味
- 配信動画数:ー
- 料金:月額960円(税込)
- 無料期間:1カ月
ABEMAは株式会社AbemaTVが運営しているネット動画配信サービスで、最新ニュースやオリジナル番組をはじめ、アニメやドラマ、音楽、スポーツなど多彩な番組が楽しめ、約25チャンネルがすべて無料で提供されています。
そしてAbemaプレミアムはABEMAのプレミアムコンテンツや5,000を超えるオリジナルコンテンツに加え、バラエティ・ドラマなどを視聴することができます。
「オオカミちゃんには騙されない」「今日、好きになりました」など、話題のオリジナル恋愛リアリティーショーを毎週見ることができるのも特徴です。
FOD PREMIUM

- 配信ジャンル:ドラマ、映画が中心
- 配信動画数:20,000本以上
- 料金:月額977円(税込)
- 無料期間:2週間
FOD PREMIUMは、フジテレビが運営している動画配信サービスです。
「プライド」「リッチマン・プアウーマン」「ライアーゲーム」といったフジテレビ作品が5,000本以上見放題なのはもちろん、FODオリジナルのドラマやバラエティ、FOD独占の海外ドラマやアニメなどが特徴です。
Amazon Payで支払いを設定することで、2週間無料となります。Amazon Payの設定はAmazonアカウントと紐づけるだけと難しくないので、まずは無料で利用してみてはいかがでしょうか?
Netflix

- 配信ジャンル:映画、ドラマ、アニメ
- 配信動画数:10,000本以上
- 料金:月額1,595円(税込)
- 無料期間:無料期間なし
NetflixはアメリカのオンラインDVDレンタル及び映像ストリーミング配信事業会社です。ビジネスの世界では「FAANG」のひとつであり、アメリカ合衆国の主要なIT企業として有名です。
スマートテレビやApple TVはもちろん、PlaystationやXboxなどのゲーム機、Chromecastなどのストリーミングデバイス、ブルーレイプレーヤーを使えば、自分のテレビで簡単に観ることができます。
また、出かける前、Wi-Fi接続時にあらかじめダウンロードしておけば、外出先でもデータ通信量を気にせずに作品を楽しめます。
TSUTAYAプレミアム

- 配信ジャンル:映画、ドラマ、アニメ
- 配信動画数:10,000本以上
- 料金:月額1,026円(税込)〜
- 無料期間:30日間
CD/DVDレンタルで有名なあのTSUTAYAの動画配信サービスです。
月額1,026円の標準的な「動画見放題プラン」、月額2,619円の成人向け動画のみ見放題の「月額見放題フル」、月額2,659円の「動画見放題&定額レンタル8」の3つのプランに分かれます。
釣りビジョンVOD

- 配信ジャンル:趣味(釣り)専門
- 配信動画数:5,000本以上
- 料金:月額1,320円(税込)〜
- 無料期間:14日間
釣りビジョンVODは釣りに特化した動画を5,000本以上揃えているサービスです。室内でもまるで釣りを楽しんでいるかのような気分を味わえます。
釣り専門だけあって、川釣りはもちろん、海釣り、磯釣り、船釣りと様々なスタイルが揃っています。さらにバス釣り、鮎釣りといった場面や、釣りバラエティの動画もあり、まさに釣りを愛する人のためのサービスです。
dアニメストア

- 配信ジャンル:アニメ専門
- 配信動画数:3,500本以上
- 料金:月額440円(税込)〜
- 無料期間:31日間
ドコモが提供するアニメ専門のVODサービスです。もちろんドコモのケータイ・スマホ以外でも利用可能。
「鬼滅の刃」「すみっコぐらし」などの人気作だけでなく、舞台作品や声優関連のコンテンツも充実しています。