FXの業者を選ぶ上で個性が出るのは取り扱っている通貨ペアです。どんなに手数料やスプップポイントが魅力的でも、取引したい通貨ペアでトレードできないのであれば元も子もありません。ここではFX業者を通貨ペアで比較するための選び方を見ていきましょう。
FXにおける通貨ペアとは

FXの世界において扱っている通貨ペアはトレーダーにとってまさに生命線です。世界経済の波にのってトレンドをつかむためには、選択肢が多いに越したことはありません。
通貨によっては経済がいまいちで通貨価値が不調な通貨、ボラティリティが適度に高くトレードしやすい通貨など様々な特徴を示すものです。言い換えれば通貨にも個性があり、トレーダー各人ごとに利益を上げやすいという「相性の良い通貨」は存在します。
手数料やスワップポイントと同じくらい、業者を選ぶ上では重要なポイントであるといっても過言ではありません。
主要な通貨にはその特徴によりいくつかのグループに分類することができます。こちらの記事から見てみてください。
通貨ペアで業者を選ぶための観点
FX業者を通貨ペアで選ぶ上で、まずはFXを行う上でどのような観点に注目するべきなのか把握しておく必要があります。ここでは為替ディーラーの世界では常識であるものの、個人の投資家にあまり知られていない通貨ペアの全てを見ていきましょう。
扱っている通貨が多いか

スワップポイントを比較する上で、まず見ておきたいのがその業者がどれくらいの種類の通貨を扱っているのかという点です。
少しでもFXをかじったことのある方であれば、「高金利通貨」という単語は聞いたことがあるでしょう。高金利通貨は現在では新興国(Emerging)・開発途上国(Frontier)の通貨であることがほとんどです。
しかし、為替の世界では高金利通貨は「マイナー」です。つまり、業者によっては有名な高金利通貨を扱っていないこともよくあります。
メジャーな通貨同士のペアがあるか

日本人からすると、やはり為替は対日本円でみるのがわかりやすいです。世界的に見れば、為替は対米ドルで見ることが一般的です。
日本人にとっても有名な外貨-外貨の通貨ペアといえば、ユーロ/米ドルがあります。しかし、この有名な通貨ペアでさえ、大手の業者であっても扱っていないところがあります。
もしかすると馴染みがあまりないかもしれませんが、FXにおいて日本円は必ずしも有利な通貨であるとは言えず、米ドルや様々なペアでの動きを見ていくことが利益をあげるチャンスを少しでも多く得るために肝心です。
その業者でしか扱っていない通貨ペアか
他の業者ともっとも大きな差別点になりえるのがその業者でしか扱っていない通貨ペアが存在しているという点です。
どんなにリサーチを重ねてバックテストで優秀なトレード手法を見つけたとしても、それを実現できる取引ができなければ、利益をあげることはありえません。そして、その実現できる場が通貨ペアの存在です。
例えばチャートの形状によって効率的に利益を上げられる手法を見つけたとしましょう。実際には過去に実際に発生したテストと同じようなチャート形状が出ることはありません。しかし、より多くの通貨ペアについて見ていくことで、それまでより多くのチャートに触れることが増えますから、自分の狙っているチャートパターンに巡り合う確率が大きく上がります。
他の業者が対日本円でしかしない通貨でも、他の業者では対米ドルで取引できればその組み合わせは単純に考えても通貨数の2乗に比例します。すなわち、より多くの通貨ペアを扱うことで、勝負のチャンスが大幅に増えるということになります。
通貨ペアで比較したFX業者ランキング
1位:LION FX(ヒロセ通商)
取扱通貨ペアが50と他社を圧倒しているのが最大の特徴です。スプレッドや約定力が気になる方はもちろん、スキャルピングが可能など魅力的なサービスが揃っています。
- スプレッドや約定力が優位
- 他社を圧倒する通貨ペア
- 1,000通貨から取引
- スキャルピングも可能
高金利通貨の安定したスワップポイントの高さが特徴。通貨ペアは50を超えており最大手の約2倍というのもメリットです。1,000通貨から取引可能で初心者にもおすすめです。
対応している通貨ペアは以下の通りです。
AUD/CAD AUD/CHF AUD/JPY AUD/NZD AUD/USD CAD/CHF CAD/JPY CHF/JPY EUR/AUD EUR/CAD EUR/CHF EUR/GBP EUR/JPY EUR/NOK EUR/NZD EUR/PLN EUR/SEK EUR/SGD EUR/TRY EUR/USD EUR/ZAR GBP/AUD GBP/CAD GBP/CHF GBP/JPY GBP/NZD GBP/USD HKD/JPY HUF/JPY MXN/JPY NOK/JPY NZD/CAD NZD/CHF NZD/JPY NZD/USD PLN/JPY SEK/JPY SGD/JPY TRY/JPY USD/CAD USD/CHF USD/HKD USD/HUF USD/JPY USD/MXN USD/PLN USD/SGD USD/TRY USD/ZAR ZAR/JPY
利用者の評価

やはり50通貨ペア取引できるというのは他社との決定的な差だと言える。
2位:サクソバンク証券
評価
95点/100点
ー
取扱通貨ペアが158と業界トップであるのが最大の特徴です。取引単位が1,000単位からであることに加え、スキャルピングが可能など魅力的なサービスが揃っています。
- とにかく多くの通貨ペアの取引を検討したい方
- スキャルピングで取引を行いたい方
- 1,000通貨から取引したい方
- 少しでも長い取引時間をとりたい方
取扱通貨ペアの数は驚異の158ペア。取引単位が1,000単位からで他社よりも取引時間が長く、様々な取引を行いたい方におすすめ。
利用者の評価

国内登録業者で通貨ペアが多いのは魅力でです。取引の選択肢が広がります。
3位:SBI FXトレード
評価
92点/100点
ー
もっとも大きな特徴は最低取引単位が1通貨単位である点です。USD/JPYペアなら、約5円から取引を行うことができ、まずは少額からはじめたい初心者の方にぴったり。手数料であるスプレッドもUSD/JPYのペアで1,000通貨まで0.09銭は業界最狭で、まずは選んでみたいFX会社となっています。
- 最低取引単位が1通貨単位からで、初心者にぴったり
- 1,000通貨までの取引でUSD/JPYスプレッド0.09銭は業界最狭
- 強力なインターバンクをカバー先とすることで高い約定力を維持
最低取引単位が1単位と業界唯一のサービスを提供。スプレッドも1,000通貨までの取引でUSD/JPYスプレッド0.09銭は業界最狭。取扱通貨ペア数は37ペア。
利用者の評価

外貨預金よりコストが優れているのではじめてみました。取引単位が小さいため、コツコツ外貨を買える点がとてもいいです。
4位:外為どっとコム
評価
91点/100点
ー
取扱通貨ペアが30と業界最大手より充実しており、スプレッドや約定力が気になる方はもちろん、ニュースをはじめ情報提供サービスが充実など魅力的なサービスが揃っています。
- 業界最低水準のスプレッド
- 情報提供サービスが充実
- バリエーションに富んだツール
- 初心者にも嬉しいセミナー
原則固定スプレッドは主要通貨ペアで業界最低水準。入金時はもちろん、出金手数料も完全無料(外貨出金には非対応)。手数料だけでなく、バリエーションに富んだ取引ツールに加え、ニュースの情報源やセミナーの豊富さは業界トップレベル。
利用者の評価

他社にも同様の情報提供サービスは存在しますが、情報の豊富さやセミナーの開催数は業界でもトップレベルで、とてもサポートが充実していると思います。
5位:みんなのFX
取扱通貨ペアが27と他社を圧倒しているのが最大の特徴です。スプレッドや約定力が気になる方はもちろん、スキャルピングが可能など魅力的なサービスが揃っています。
- 高いスワップポイント
- 自動売買サービスの利用
- シンプルなツール
- 初心者にも嬉しいセミナー
原則固定スプレッドは主要通貨ペアで業界最低水準。入金時はもちろん、出金手数料も完全無料(外貨出金には非対応)。手数料だけでなく、シンプルな取引ツール、セミナーの開催など初心者の方へのフォローも万全です。
利用者の評価

マーケットに馴染みがありませんでしたが、セミナーを通して基本的なことを聞くことができ、とてもサポートが充実していると思います。