Huobi Japan(フォビジャパン)は2016年9月に仮想通貨取り扱いを開始した業者です。中国三大仮想通貨取引所の一つであるHuobiの日本法人にあたります。筆者がHuobi Japanを実際に利用したレビューとともに、口コミ・評判を見ていきましょう。

Huobi Japan | |
---|---|
分類 | 取引所・販売所 |
通貨数 | 27 |
取引方法 | 現物・レバレッジ |
最大レバレッジ | 2倍 |
レバレッジ手数料 | 0.03% |
アプリ | iOS専用アプリ |
- 様々な通貨を取引したい方
- キャンペーンを利用したい方
- 便利な取引ツールを使いたい方

円の入出金が無料な点が嬉しいです。

Huobi本体は海外業者なので不安もありましたが日本法人であるBitTrade(旧Huobi Japan)は金融庁登録済みの仮想通貨交換業者のため安心しました。
BitTradeの総合評価
BitTradeは中国三大仮想通貨取引所の一つであるHuobiの日本法人です。
日本法人としては、Huobi Japan(フォビジャパン)として2016年9月に仮想通貨取り扱いを開始しており、日本では比較的新しい方の業者となります。
Huobi本体が中国であるといっても、日本の規制に則り、しっかりした体制やセキュリティを揃えています。
BitTradeが選ばれる理由
HBitTradeは比較的新しく日本の仮想通貨取り扱い業者として参入しました。しかし利用者は着実に増加しています。
何がBitTradeの人気を支えているのか、利用者からの口コミや評判も含め確認していきましょう。
理由1:お得なキャンペーン
BitTradeが多くの人に選ばれる1つ目の理由は、お得な入会キャンペーンが行われているという点です。
BitTradeでは新規入会した利用者を対象に、取引の実績に応じて仮想通貨をもらえるキャンペーンがなされています。
例えば、過去には以下のようなキャンペーンが行われていました。
こちらは2018年末からのキャンペーンです。XRPが最大1,000円分もらえるキャンペーンがありました。
✨口座開設でリップルもらえるキャンペーン! ✨
— BitTrade(ビットトレード)公式 (@BitTrade_jp) December 17, 2018
本日、Huobiは遂に日本上陸!
Bittradeより、新規口座開設+ログインで#XRP(リップル)最大1,000円相当をもれなくプレゼント!🎉🎄
詳しくは公式サイトから!→https://t.co/h3L2j0EfZu pic.twitter.com/B7nNpvgtnt
こちらは2019年末からのキャンペーンです。BTCが最大5,000円分もらえるキャンペーンがありました。
🎉フォビ、ビットコイン恩返しキャンペーン専用ページを開始🎉
— BitTrade(ビットトレード)公式 (@BitTrade_jp) December 12, 2019
1周年記念として、ビットコイン恩返しキャンペーンを実施します。✨✨
キャンペーン期間内に専用ページからBTCを購入すると、お客様が購入した数量と同数量のBTCをプレゼント!🎉🎉
専用ページはこちら↓https://t.co/Mfgmx6ewPh pic.twitter.com/zlFFBXNiHX
入会後もキャンペーンがありますので、口座を開設したあともチェックを続けましょう。
理由2:入出金手数料が無料
BitTradeが多くの人に選ばれる2つ目の理由は、入出金手数料が無料である点です。
仮想通貨の取引を行うためには、まず口座へ入金をする必要があります。多くの仮想通貨の業者では入金自体は無料なのですが、利益が出てから出金する際に手数料が必要となる業者が多いのです。
BitTradeでは法定通貨の入出金は手数料が無料となっており、この点が利用者から人気のある理由となっています。
理由3:アプリが利用できる
BitTradeが多くの人に選ばれる3つ目の理由は、スマートフォン用アプリを揃えている点です。
専用アプリがリリースされていますので利用してみると良いでしょう。デザイン性が良く使いやすいので、アカウント登録を済ませている方は、ぜひダウンロードしておくといつでも口座をチェックでき便利ですね。
BitTradeのデメリット
デメリット1:手数料が高い
BitTradeは様々な通貨を取り扱っている一方、取引手数料はやや高めです。
一般的な国内の取引所であれば、取引手数料が無料だったり、メイカー手数料が優遇(マイナス手数料)であることも多いです。
一方、BitTradeでは通貨により異なるものの、メイカー手数料が0.2%〜であり、手数料としてはやや気になります。
長期で保有するのであればそれほど気になりませんが、高い頻度で売買を行うのであれば、その手数料の影響も考慮するべきでしょう。
デメリット2:サポートには難点がある
BitTradeのデメリットとして、サポートに難点があるという点があります。
BitTradeは元はと言えば中国を拠点としたHuobiの日本法人という位置付けです。もちろん日本でも仮想通貨交換業の登録(関東財務局長 第00007号)はしていますから、体制としては日本でも十分に整っています。
しかし利用者からすると裏ではHuobi本体とのやりとりが必要になったり語学面でのハードルがあったりと、コミュニケーション面ではやや懸念が残ります。
BitTradeで注意しておきたいポイント
ポイント1:出金手数料はやや高い
BitTradeの出金には手数料に注意が必要です。
BitTradeの場合、法定通貨の出金には手数料がかかりません。
一方、仮想通貨の出金の際には、手数料はかかります。手数料は仮想通貨の種類により異なり、以下の通りですが、おおよそ100円程度です。数百円とはいえ、出金が増えてくると手数料も無視できない金額になりますので、計画的な資金計画を立てておくことが重要です。
主要な通貨でいうと、以下の通りです。
- BTC (ビットコイン):0.0005 BTC
- ETH (イーサリアム):0.005 ETH
- BCH (ビットコインキャッシュ):0.0001 BCH
- MONA (モナコイン):0.001 MONA
- LTC (ライトコイン):0.001 LTC
- XRP (リップル):0.1 XRP
ポイント2:アルトコイン購入は他の業者も活用したい
BitTradeの取り扱い通貨は多いものの手数料が高く、業者の使い分けが重要です。アルトコインについては各社取り扱い状況が異なるものの、できるだけ手数料が低いところを選んでいきたいところですね。
BitTradeは素晴らしい業者であるとはいえ、アルトコイン購入には別の口座も活用するのが賢明といえます。