Coincheck、ENGの取扱開始
2021年1月19日、Coincheckが2021年1月26日12時よりENJ(Enjin Coin)の取り扱いを開始することを発表した。ENJについては現在のところ国内で取り扱う取引所はまだなく、国内で初めての取り扱いとなる。。
Coincheckは国内でのもっとも多くの通貨を取り扱っていた。今回さらに取り扱い通貨が増えることで、15通貨の取り扱いとなる。

ENJとは
ENJ(Enjin Coin)は、ブロックチェーン資産発行プラットフォーム「Enjin Platform」で利用される暗号資産です。イーサリアム(ETH)をベースに発行されており、「Enjin Platform」によって発行されたデジタル資産であるNFT(Non-fungible token)の購入や、Enjin Coinを裏付けとしてNFTを発行することが可能だ。
また、Enjin Coinの特徴の1つである「メルト(溶解)機能」により、不要となったNFTをEnjin Coinに戻すことができる特徴があるという。
「Enjin Platform」は、マイクロソフトの提供する大人気ゲーム『Minecraft』をはじめとする35種類のゲームとNFTの発行で連携しており、今後連携するゲームタイトルが増加することによりEnjin Coinの利用増加や価値向上が期待できまる。
※取扱い開始直後は取引の集中により、価格が不安定になる恐れがある。

Coincheckが選ばれる理由や評判、メリット・デメリットとは?
Coincheckは暗号通貨取り扱い会社の中でもっとも有名な業者のひとつです。一度は不正アクセスによる流出を経験しましたがセキュリティは大幅に改善し、今ではCoincheckは国内業界大手の会社です。筆者がCoincheckを実際に利用し...